- トップページ >
- 後期高齢者医療制度について >
- 保健事業について
栃木県後期高齢者医療広域連合では、保健事業の取組を効果的かつ効率的に実施することにより、高齢者にかかる健康の保持・増進、生活の質の維持・向上を図ることを目的として、保健事業実施計画(3期計画)を策定し、令和6年度から令和11年度までの6か年で運用いたします。
年に1回、健康診査を受診して、生活習慣病等の早期発見・早期治療により重症化を予防しましょう。
健康診査は、日頃から通院していても受診できます。
無料で受診できます。
お住まいの市町にお問い合わせのうえ、案内にそって受診してください。
広域連合では、健診結果やレセプト(診療報酬明細書)のデータを下記の保健事業に活用しており、保健師等が電話や訪問をさせていただく場合があります。
当広域連合への加入前に受診した健康診査の情報は、より良い保健事業サービスの提供のため、当広域連合へ引き継がれます。
なお、健康診査情報の引き継ぎを希望しない方は、以下の申請書の提出が必要です。
○申請書の提出先
〒320-0033 栃木県宇都宮市本町3-9 栃木県本町合同ビル2階
栃木県後期高齢者医療広域連合 給付課 審査保健担当
※お住まいの市町後期高齢者医療担当課への提出も可能です。
※健診を受診後、詳しい検査や治療が必要となった場合は、必ず医療機関を受診しましょう。
前年度75歳・80歳・85歳到達者を対象に、歯・歯肉の状態や口腔清掃状態、口腔機能をチェックする歯科健診を年度内1回無料で実施しています。
なお、実施の有無や対象年齢、受診方法などがお住まいの市町により異なりますので、詳しくは市町担当窓口へお問い合わせください。
無料で受診できます。
診療月 | 前年12月〜3月 | 4月〜7月 | 8月〜11月 |
---|---|---|---|
送付月 | 7月 | 11月 | 2月 |
栃木県がフレイル予防の目的で考案したダンスです。
家庭内や地域で、少しずつ、無理なく、自分のペースで身体を動かしてみましょう。
日常的な病気の治療や、医療相談などに応じてもらえるかかりつけの医師、歯科医師、薬剤師を持ち、気になる症状があれば、相談しましょう。
同じ病気で複数の医療機関にかかる重複受診は、何度も同じ検査をしたり投薬が重なったりするので、体に悪影響を与えてしまう心配があります。
まずはかかりつけの医師に相談しましょう。
薬は正しく使い、薬が余っているときは、医師や薬剤師に相談しましょう。
薬の飲み合わせによっては、副作用が生じることがあります。お薬手帳を活用し、すでに処方されている薬を医師や薬剤師に伝え、飲み合わせには注意しましょう。
マイナンバーカードの健康保険証利用申込を済ませた方については、令和2年度以降の健診結果をマイナポータルで閲覧することができます。
マイナポータルでは、処方されたお薬の情報等も閲覧できるので、生活習慣の改善など健康管理にぜひお役立てください。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
・
【マイナポータルサイト】マイナンバーカード保険証申込ページ
・【厚生労働省サイト】マイナンバーカードが保険証として利用できます